忍者ブログ
大阪のJazz Studio"K'z"のブログ
 6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

e5576fd3.jpg本来なら今日は、
97才の叔母の大往生を
寿ぎたかったのですが、
松本某の暴言事件で、
目尻が吊り上がってしまい、
心穏やかになれませんでした。

3月11日の東北大震災以来、
私のまわりでも凶事が多く、
毎月のように訪れる
病気や怪我や逝去の知らせに、
どこかがすり減って、
疲れがたまっていくのを止められません。




先月末に母の十七回忌を済ませたばかりでしたが、
ちょうどその1週間後に叔母が亡くなりました。

そして、その葬儀当日は母の命日という巡り合わせです。
オカルト好きではありませんが、
何か繋がりがあるような気もしないではありません。

勝手な想像ですが、
あの世の母が、
「もう充分生きたでしょう〜そろそろこっちへおいで〜」と、
叔母を呼んだに違いないと思っています。

叔母の危篤の知らせを聞いて、随分可愛がってもらったのに、
長らく逢いに行ってないことを申し訳なく思いました。

そして、もっと申し訳ないことに、
叔母が亡くなったら、
「あ〜又葬式かぁ〜」とため息が出ました。

被災地では行方不明のまま、
まだお葬式を出す事もできない方が沢山おられるようです。
お葬式を出せることが、まだしもましであるかもしれないなんて、
何といえばよいのか分かりませんが、
弔いの場に行くのが、こうも立て続けでは、心底疲れます。

ただし、今回は97才という高齢でもあり、
お迎えが来るまで家族による手厚いケアを受けて、
静かに逝った大往生でしたので、
葬儀場には悲壮感がありませんでした。

家族葬だからね、ということでしたので
私のイメージの中ではひっそりと10人程度の
お式かと想像していました。

ところが、遺族席には30数名の親族が居並び、
おつきあいのあった親族以外の方もいれると、
50人ほどの参列者がありました。

まずその親族の多さにびっくり!
一家に子供4人などという家庭は私のまわりには、
見当たりませんが、それは特別ではないようなのです。

叔母の子の世代は3人。
その配偶者3人。
その三人から孫が9人。
その配偶者が2人。
ひ孫が4人。
直系のこれだけですでに21人。
同地域に住む叔母の甥や姪、
その配偶者と子供達。私。
配偶者の実家からの参列者をいれれば、
ゆうに30人は越しますね。

人間として立派な成果ですよね〜!
種の存続に貢献してますね〜!

7ed44da4.jpg先日の高野山での歴史の重みに続き、
名も無き一般市民である
叔母の成し遂げた偉業に、
心底頭が下がりました。

葬儀の席では
故人にまつわる
個人的な思いや感情に
埋没してしまい、
こんなに客観的に参列者を
眺められたことがなかったので、
人間の生命やその営々と続く営みを
系列化して見られた今回は、
実に有意義でした。

叔母に比して、人類への根本的な貢献度が足りないと、
自覚させられた一日でした。


PR
 もうこの政権は終わっているとは思っていたけど、
またこんな人事をするなんて、
管さん、あなたはその往生際の悪さとともに、
のちのちまで語り継がれる汚点を、
また一つ増やしましたね!

ネットでこの松本復興相の映像を見て、
不愉快を通り越して、嫌悪感すら抱いてしまいました。

皆さん、
You Tubeにアップされた東北放送のニュース映像を、
ご覧下さい。
被災地知事との話し合いのため、東北入りした松本復興相、
宮城県知事との会合に、知事が出迎えなかったと怒り、
会談ののっけから、上から目線の高圧的な物言いで、
「ちゃんとしっかりやれ!でないと我々は何もしないぞ!」と、
のたもうたのです!

一体この人は復興相という仕事を何だと思っているのでしょうか?

利権の巣窟の土建屋さんの御曹司らしいのですが、
まるでやくざのおどしのようでした。

お客を出迎える時は、先に待っているのが当然だ!と、
多忙な知事に噛みつき、被災地の復興を担う自身の職責を、
まるで施しを与える側にいるかのように錯覚しているとしか思えません。

そして、まわりを取り囲んでいるマスコミに対して、
「これはオフレコ、書いたらもうその社は終わりだから!」と、
はっきり言論封殺を意図した恫喝!

この全映像は被災地東北のTBC放送から流れました。
それ以外のメディアではこの恫喝に関する部分は報道されていません。

メディアが腰抜けであることは、
昨年の尖閣諸島問題からはっきりしていましたが、
福島の原発問題でも、東電に対する及び腰な隠蔽ともとれる報道といい、
こんなあからさまな脅しを受けて、
一言もそれに触れないなどという新聞放送各社の姿勢には、
怒りをおぼえます。

唯一被災地の放送局である東北放送が、
恫喝に屈せず、
怒りを込めて放送したに違いありません。

不信任案否決の茶番劇の時から、
この国の政治家と政治機構のあり方に、
あきれ果てて、怒る元気も失せていましたが、
こんな人間が復興相であっていいはずがありません!

即刻の罷免を求めますと、
官邸にメールしました。

新しく判明した北朝鮮関連の献金問題で、
追い込まれそうな、管さんもろとも、
早く退場してほしいものです。

一体いつから日本の政治、政治家はこんなに情けなくなってしまったのか?

我々国民は意見を官邸にメールするしか打つ手はないのでしょうか?


c0492ef3.jpg はるばる高野山へ、
北条政子が建立したという、
重要文化財のお寺へ、
私事で参りました。

法要中の隠し撮りでございます!



バシャバシャとシャッター音が
するので、すぐにバレました。

お若い人柄のよさそうなお坊さんが、
我慢の限界を越えたのでしょう。
「ここではお写真はご遠慮下さい」と、
注意に来られました。

スイマセン、すいませんと謝りつつ、
すっかり過去帳も撮影致しました。
過去帳には、このお寺に葬られている我が家の祖先の名前と、
このお寺を墓所とするにあたり、
寄進した当時の金額が明記されているのです。
明記された金額を現在の貨幣価値に換算すると・・・
腰が抜けました!
あ〜、銀行に預けといてくれたなら〜!!!

ここ高野山はある意味で、
千年の永きに亘り功なり名とげた者、
またはそうありたいと願った者の夢の跡ですものね。

堂内のこの写真のちょうど裏側にあたる場所には、
千年近くに亘りこのお寺が供養する数多くのお位牌が、
昔は玉虫色に輝いていたであろうお厨子におさめられて、
漆黒の闇の中に鎮座しています。

施主としてお参りに行くと、
線香の煙で黒く燻されたお厨子を開いて、
ろうそくの灯りで中を照らして見せてくれます。

ありがたいお経もあらばこそ、
同行者と小声で私語を交わし、¥マークが目の前にちらついていると、
さっきの僧が、「過去帳をコピーいたしましょうか?」と、
聞いて下さいました。
ふえ〜、最近はお寺も開かれてきたのね!!!
多分、過去帳を写真に撮るなどという、
傍若無人な振る舞いをしたのは、
私だけではないのかもしれません。
いくら私が厚かましい大阪のおばちゃんだとしても、
それにはこんな理由がありました。

バブルの金余り時代に、
古い墓がブルドーザーで容赦なく掘り起こされ、
その横には犬の墓が立っているという有様を見て、
仏の道も金次第という言葉が浮かびました。

今回も前回の墓参から10年以上を経ていて、
母の十七回忌ということもあり、
あまり永く参拝しないと、
無縁仏として墓を処分されかねないと危惧したからで、
純粋な先祖に対する追慕の念からの墓参ではありません。

仏教の聖地という名のもとに、
一般には不明な高額な回向料や、
墓所の取得、その他のしきたりなど、
今や高野山といえどもはっきり明示せねば、
やっていけない時代が来た訳ですね。
それが、過去帳のコピーというおよそ高野山らしからぬ
現実的な対処方法として現れてきたのでしょう。
当然の帰結ですね。

墓の掃除を終えて、
不心得にも一度も参拝したことのない奥の院を、
見ておこうということになりました。

a9b4b8e9.jpgこの太い幹をご覧ください。







参道は天までのびる木々の中を
埋め尽くす墓石の間に延びています。


e1da615e.jpg








334e91c6.jpg



千年の余に亘り、
歴史上の人物が眠っています。



8dba69f9.jpg



忠臣蔵で名高い、
浅野家の墓所です。





6f10011a.jpg




2e24ae43.jpg









この階段の上が、
右の墓所です。







a3de4739.jpg

石田三成の墓。


16fa75da.jpg


親鸞上人も
眠っています。






fbb1db9c.jpg





松下幸之助氏の寄進の灯籠です。




6662caec.jpg よく降りますね〜
・・・梅雨だからね〜・・・


雨の滴が気持ち良さそう・・・









66b1321f.jpg

みずみずしく、生き生きしてますね〜   


私は低気圧は苦手です。

頭の働きが、
いつにもまして低迷します。 


S銀行へ行きました。
通帳記入しようとしたら、
ダ〜メ!ダメダメ!
磁気が読み取れませんよ〜!と、
ATMからのWARNING です!

アレ〜、一緒に色んな通帳入れてるからダメになったのね、きっと。

では、窓口で対処してもらいましょう・・・

お客様係の男性行員に呼び止められました。

銀行員:「どうされましたか?」
とても丁重です。    

私: 通帳を手に、
「磁気が読み取れないっていうんですけど・・・」  

銀行員:「その御通帳はM銀行さんのですね」 

私:「えっ・・・・」   

そのあとのしどろもどろはご想像にまかせます・・・

落語の「夏の医者」ではありませんが、
(ご存じない方は今は亡き枝雀師匠のビデオをご覧下さい・・・
この落語の落ちは「夏の医者は腹にワルイ」と下げるのです)



私の場合は、
梅雨の雨は頭にワルイ・・・           cdeeb550.jpg
でございます。
6c73c42e.jpg K'z メンバーのT嬢から、
住吉大社のお田植え神事で
舞を奉納すると、
お招きを受けました。
彼女は日本舞踊藤間流の名取りです。


関係者席で神事を
見せていただけるなんて、
こんな機会はめったに訪れません。
わくわくして出かけました。


7bd1afb9.jpg



長らく大阪に住んでいるのに、
ここを訪れた記憶が
ありません。


6a340117.jpg




反橋(そりばし)です。
渡るにはパワーが必要!




d83f14f7.jpg





反橋を臨む手前左には、
樹齢不明のご神木が!




お田植え神事の詳細については、
住吉大社のホームページをご参照下さい。
www.sumiyoshitaisha.net/index.shtml

このお田植え神事は、
五穀豊穣を願って、神社内に設けられた御田に、
実際に田植えを行うもので、
その田植えを音楽や舞踊で賑やかに盛り上げます。

まずは、
神事に関わる女性陣のお祓いから始まります。
この部分は一般には非公開です。

7444baac.jpg
植女(うえめ)の皆さん。




7cf306d0.jpg





神官と巫女による儀式です。
手前には可愛いお稚児さんたちも
居並んでいますが見えません。


fb354d59.jpg

この神事のユニークなところは、
神事に参加する植女が、
遊女だという点です。

巫女が遊女に化粧を施しています。




私の貧しい神仏関係の知識としては、
古来よりこのような神事には、
処女性が尊ばれるものだというイメージがあったのですが、
遊里の女性が豊穣を祈願する行事に大きな役割を果たす
この住吉大社の伝統行事はおどろきでした!


この非公開のお祓いが済んで、しばしの休憩。


美味しいお弁当をいただきました。54625f06.jpg                
 ラッキー! 















dce16f7a.jpgそして、
ここからは一般公開です。

第一本宮前での、
神事の奉告祭です。

ここではこれから御田に
植えられる苗を、
植女が神官から授けられます。
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
びわももよもぎ
性別:
非公開
自己紹介:
枇杷、桃、蓬はもう一生食べられないアレルギー体質の私。
アレルゲン山ほどの世の中で、
負けずに闘う
アレル(荒れる?)バスター、
ここにあり〜だぞ!!!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
Copyright ©  K'z便り  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]