大阪のJazz Studio"K'z"のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もK'z の発表会が近づいてきました。
毎年のことながら、
一年間の修練の成果を問うといえば聞こえはよいのですが、
いつも皆さんエンジンのかかりが遅く、発表会前の1ヶ月が勝負です。
ソロヴォーカルの十三クラスでは、
今年はStevie Wonderのメドレーをと考えました。
ところが、あの超有名なStevieの曲を知らないメンバーが多いのです。
確かに最近でこそヒットは出していませんが、
12歳でデビュー、
70年代から大ヒットを連発して、Black Musicといえば、
彼の名を抜きにして語ることはできないと思うのですが・・・
我がケイズの古参メンバー曰く、
『名前は知ってるけど、R&Bとかソウルには興味なかったから・・』
つまり、ジャズ志向の強いメンバーは彼の曲を歌ってみようとは、
思わなかったのね・・・スタイルが違うから。
ジャズ屋さんが彼の曲をカバーして歌って見せたら、
ようやく目を向けるということでしょう。
また、若いメンバーは80年代の彼の爆発的人気を知らないから、
『ふ~ん!?』というかんじ。
リアルタイムでStevieを知ってる私。
その当時は今みたいに情報が豊富じゃなかったけど、
レコードの時代で・・・発売されたらすぐに買って、
いい曲だと思ったらすぐにコピーして、歌う!
・・・仕事場で要求されるから!
・・今のようにオリジナルを尊重するという雰囲気はなかったのです。
その頃よく仕事してた流行を先取りしたおしゃれなパブには、
生バンドが入っていて流行のポップなナンバーが必要だったのです。
日本のレコード会社でリリースされる前に、
輸入盤を先に手に入れてヒットチャートに上がってくる前に歌う!
その曲がヒットすると、『フン、どんなもんだい!』ってな訳。
私の場合は仕事上の必要に迫られてのことですが、
ちょうど古いタイプのロックンロールからクロスオーバー、
フュージョン等と音楽形態が移行して行く現場に居合わせた時代でした。
だから、『Stevie知らないって!?』となるのですが、
もしかしたら私って、生きた化石化してる!?
当時のお客さんはレコードそのままのコピーでないと、
同じ曲だと分からないからオリジナルのまま演奏しました。
リズムやテンポを変えると、
『さっきのリクエストいつやってくれるの?』とのたまうのです。
『何聞いとるんじゃ!』と、よく怒ってました。
私の創造性を理解できないなんて、程度の低い客や!・・・と。
しょうもない客に迎合できるかい!・・・とも。
あ~恥ずかしい、若気のいたりですね。
完璧なコピーもできてないくせに、
オリジナルよりもいい演奏が出来るわけがない。
まず客を納得させてから、これが私の本領よ!・・・と、
それ以上のものを見せねば、誰も納得しないのに・・・
まあ、当時は音楽も今のように多様化していなかったから、
レコードになっていないもの、テレビ、ラジオから流れていないもの、
つまり、その筋のオーソリティーから認められていないものに、
耳を傾ける人はほとんどいなかったから、
ライブハウスではない酒を売るのがメインの店で、
有名曲以外はいい演奏をしても誰も関心を持たなかったでしょうけど。
少なくとも、今ケイズのメンバーは固定観念なしに音に触れて、
味わい、楽しむことができると胸を張れるのが、私の誇りです。
この私の恥ずかしい若気のいたりが、反面教師として、
皆さんにアドバイスする際にお役に立っているかもと思えば、
あちこちで若気のいたりを振りまいた自分を許す口実にもなるしね・・・テヘへ。
毎年のことながら、
一年間の修練の成果を問うといえば聞こえはよいのですが、
いつも皆さんエンジンのかかりが遅く、発表会前の1ヶ月が勝負です。
ソロヴォーカルの十三クラスでは、
今年はStevie Wonderのメドレーをと考えました。
ところが、あの超有名なStevieの曲を知らないメンバーが多いのです。
確かに最近でこそヒットは出していませんが、
12歳でデビュー、
70年代から大ヒットを連発して、Black Musicといえば、
彼の名を抜きにして語ることはできないと思うのですが・・・
我がケイズの古参メンバー曰く、
『名前は知ってるけど、R&Bとかソウルには興味なかったから・・』
つまり、ジャズ志向の強いメンバーは彼の曲を歌ってみようとは、
思わなかったのね・・・スタイルが違うから。
ジャズ屋さんが彼の曲をカバーして歌って見せたら、
ようやく目を向けるということでしょう。
また、若いメンバーは80年代の彼の爆発的人気を知らないから、
『ふ~ん!?』というかんじ。
リアルタイムでStevieを知ってる私。
その当時は今みたいに情報が豊富じゃなかったけど、
レコードの時代で・・・発売されたらすぐに買って、
いい曲だと思ったらすぐにコピーして、歌う!
・・・仕事場で要求されるから!
・・今のようにオリジナルを尊重するという雰囲気はなかったのです。
その頃よく仕事してた流行を先取りしたおしゃれなパブには、
生バンドが入っていて流行のポップなナンバーが必要だったのです。
日本のレコード会社でリリースされる前に、
輸入盤を先に手に入れてヒットチャートに上がってくる前に歌う!
その曲がヒットすると、『フン、どんなもんだい!』ってな訳。
私の場合は仕事上の必要に迫られてのことですが、
ちょうど古いタイプのロックンロールからクロスオーバー、
フュージョン等と音楽形態が移行して行く現場に居合わせた時代でした。
だから、『Stevie知らないって!?』となるのですが、
もしかしたら私って、生きた化石化してる!?
当時のお客さんはレコードそのままのコピーでないと、
同じ曲だと分からないからオリジナルのまま演奏しました。
リズムやテンポを変えると、
『さっきのリクエストいつやってくれるの?』とのたまうのです。
『何聞いとるんじゃ!』と、よく怒ってました。
私の創造性を理解できないなんて、程度の低い客や!・・・と。
しょうもない客に迎合できるかい!・・・とも。
あ~恥ずかしい、若気のいたりですね。
完璧なコピーもできてないくせに、
オリジナルよりもいい演奏が出来るわけがない。
まず客を納得させてから、これが私の本領よ!・・・と、
それ以上のものを見せねば、誰も納得しないのに・・・
まあ、当時は音楽も今のように多様化していなかったから、
レコードになっていないもの、テレビ、ラジオから流れていないもの、
つまり、その筋のオーソリティーから認められていないものに、
耳を傾ける人はほとんどいなかったから、
ライブハウスではない酒を売るのがメインの店で、
有名曲以外はいい演奏をしても誰も関心を持たなかったでしょうけど。
少なくとも、今ケイズのメンバーは固定観念なしに音に触れて、
味わい、楽しむことができると胸を張れるのが、私の誇りです。
この私の恥ずかしい若気のいたりが、反面教師として、
皆さんにアドバイスする際にお役に立っているかもと思えば、
あちこちで若気のいたりを振りまいた自分を許す口実にもなるしね・・・テヘへ。
PR