大阪のJazz Studio"K'z"のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
翌日は晴れてお花見日和。
嵐山へ。
残念ながら、
ほとんどつぼみで、
期待したピンクの山肌は、
見られませんでした。
左は、嵐山「吉兆」です。
完全予約制で¥30,000-
入り口だけ見て素通りです。
その並びにあるそば処
嵐山「よしむら」
席につくと、
嵐山の景観が目の前に広がります。
とても混んでいて、
大体、4〜50分待ちですが、
待つ甲斐はありました。
セットメニューでは
冷・温両方のそばつゆで
そばを楽しめます。
その上、小天丼が付いてます。
そばつゆは京都らしい薄味でした。
そして、生まれて初めて
びっくりするほど美味しい
そばがきを食べることができました。
熱々をワサビ醤油でいただきます。
(すいません、食い気に走って撮り忘れました)
お酒のあてにぴったりの、そば味噌も絶品!
八丁味噌に煎った香ばしい蕎麦の実が入ってます。
(すいません、またまた撮り忘れました)
食べてばかりいた訳ではありません。
今まで何度か仕事がらみで嵐山には来ていましたが、
時間の余裕もなく、また関係者に言い出しかねて
一度も訪れたことのない
昭和を代表する歌姫、
美空ひばり記念館
「美空ひばり座」に入館!
入場料¥1400-なり!
うむ、ちと高いかな?
いえいえ、コストパフォーマンスは◎
館内にはひばりちゃんの
映画やステージ、テレビなどの
録画を見せてくれる
映写室が5つもあり、
ひばりファンなら
一日中入り浸って
いられます。
公私に亘る衣装なども展示され、
子供時代からの活躍の足跡を辿れます。
その膨大なレコーディング曲数や、
仕事量には正直圧倒されます。
そして、やはり、その歌のうまさは感動的でした!
完璧な声のコントロール!!!
完璧な声の鳴らし方!!!
実に偉大な国民的大歌手ですね!!!
ほんとにここまでの歌手はもう出て来ないかもしれません。
でも残念なことに、
入場者数は会館の表の通りの大混雑に比して、
あまりにも少ないと言わざるを得ません。
わんさかと嵐山観光に来る若者たちの大多数は、
もう「美空ひばり」を知らないのでしょう。
案内係のおば様はきっとひばりちゃんの大ファンだったのでしょう。
大阪の八尾から二時間かけて通っておられるとのこと。
中で働いておられる方々は、私と同年輩かもっと上の年代で、
ボランティアではないかと思われます。
この入場者数では維持もなかなか厳しいだろうなと危惧します。
今日は来てよかった・・と思いました。
どうか、これからも息長く存続できますように!
嵐山へ。
残念ながら、
ほとんどつぼみで、
期待したピンクの山肌は、
見られませんでした。
左は、嵐山「吉兆」です。
完全予約制で¥30,000-
入り口だけ見て素通りです。
その並びにあるそば処
嵐山「よしむら」
席につくと、
嵐山の景観が目の前に広がります。
とても混んでいて、
大体、4〜50分待ちですが、
待つ甲斐はありました。
セットメニューでは
冷・温両方のそばつゆで
そばを楽しめます。
その上、小天丼が付いてます。
そばつゆは京都らしい薄味でした。
そして、生まれて初めて
びっくりするほど美味しい
そばがきを食べることができました。
熱々をワサビ醤油でいただきます。
(すいません、食い気に走って撮り忘れました)
お酒のあてにぴったりの、そば味噌も絶品!
八丁味噌に煎った香ばしい蕎麦の実が入ってます。
(すいません、またまた撮り忘れました)
食べてばかりいた訳ではありません。
今まで何度か仕事がらみで嵐山には来ていましたが、
時間の余裕もなく、また関係者に言い出しかねて
一度も訪れたことのない
昭和を代表する歌姫、
美空ひばり記念館
「美空ひばり座」に入館!
入場料¥1400-なり!
うむ、ちと高いかな?
いえいえ、コストパフォーマンスは◎
館内にはひばりちゃんの
映画やステージ、テレビなどの
録画を見せてくれる
映写室が5つもあり、
ひばりファンなら
一日中入り浸って
いられます。
公私に亘る衣装なども展示され、
子供時代からの活躍の足跡を辿れます。
その膨大なレコーディング曲数や、
仕事量には正直圧倒されます。
そして、やはり、その歌のうまさは感動的でした!
完璧な声のコントロール!!!
完璧な声の鳴らし方!!!
実に偉大な国民的大歌手ですね!!!
ほんとにここまでの歌手はもう出て来ないかもしれません。
でも残念なことに、
入場者数は会館の表の通りの大混雑に比して、
あまりにも少ないと言わざるを得ません。
わんさかと嵐山観光に来る若者たちの大多数は、
もう「美空ひばり」を知らないのでしょう。
案内係のおば様はきっとひばりちゃんの大ファンだったのでしょう。
大阪の八尾から二時間かけて通っておられるとのこと。
中で働いておられる方々は、私と同年輩かもっと上の年代で、
ボランティアではないかと思われます。
この入場者数では維持もなかなか厳しいだろうなと危惧します。
今日は来てよかった・・と思いました。
どうか、これからも息長く存続できますように!
PR