[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホールの特徴を表すのに、よく残響何秒と付記してあります。
我々と違い電気的な音響装置なしで、肉声や生の演奏を客席に届けるクラシックの演奏家にとっては、
自然なリバーブが生まれるこういうホール空間は、絶対に必要な演奏環境でしょう。
電気的な音響装置・PAを必要としない、つまりそんなものがなかった時代には、
歌い手は肉声で勝負せねばならず、
声をあたりに響かせるための特別な発声の訓練を積まねばなりませんでした。
PAを必要とする我々の演奏はしゃべるように歌ったり、
細かいフレーズもシャープに聞き取れるように音響装置で増幅します。
では、クラシックを念頭において設計されたホールで、
増幅するためのPAを使用して演奏する場合、残響との兼ね合いをどうするか、
実に難しいところです。
そしてドラマティックに進行する舞台に必要な照明は・・・と
なるとこれまた非常に難しい。
昨晩、お知り合いの意欲的なステージに接しました。
ドイツのブレヒトの戯曲にクルト・ワイルが曲をつけた作品を
中心に取り上げたコンサートです。
大学時代の恩師千田是也がその戯曲を日本に紹介、舞台化し、
私自身教室で指導も受けたブレヒトです。
その作品である三文オペラは大学の友人達も、しばしば上演してきました。
おまけに舞台には人形も登場するとのこと。
それがどんな風に料理されるのか楽しみにしていたのですが・・・
やはりホールの選択を間違えたとしか思えません。
すり鉢状のホールのすり鉢の底がステージで、
客席はすり鉢の周りををぐるりと取り巻いています。
マイクを使用したヴォーカルは高~い天井との間で増幅され揺れて、
私の座っていたすり鉢正面最上段では、ほとんど歌詞が不明瞭で聞き取れないのです。
二部ではそれがだいぶ緩和されましたが、
生のピアノとチェロはホールの特性とマッチして、
自然に聞こえてくるのに声の輪郭がすっきりしません。
そしてコンサートホールとしての使用のみを想定した照明は、
単調にならざるをえず、このホールとしては異例とも思える、
ホリゾント代わりのドレープの効果のみが唯一の救いでした。
意欲的な試みなのに残念です。
今週もう一度、このホールへ出かけます。
スティールパングループのコンサートです。
複数のスティールパンがこのホールで鳴り響きあったら、
どんなになるか心配と期待が半々ですが、
プレーヤーにそれをぶつけてみたら、
音響のプロとの下見の結果、お客様が入れば、
音が沈むはずとの答えが返ってきました。
こちらは完全に生でやるそうなので、
彼女の予想通りの効果が生まれることを祈りながら、
音の重石の役割を果たすつもりでコンサートに出向きます。
行きつけのマーケットの入り口に人だかりが・・・
いつも特設の売り場になっている場所です。
後ろから覗き込んだら、
皆さんオレンジ色のネットと格闘中でした。
山積みになったにんじん、たまねぎ、じゃがいもを、
500円だせば、このネットにはいるだけ持ち帰ってよし!
ということでした。
見てるとものすごい猛者がいて、
どうしたらあんなに入るの?というくらい、
押し込んでいるのです。
どうしてこれが、看過できましょう!
ほんとに情けない性ですが、通りすぎることができません。
写真が私の戦果です。
レジで精算するときに、ぎゅうぎゅうと詰め込んだにんじんが、
買い物かごの中にネットからこぼれ落ちて出てしまいました。
小心者の私は、ネットに入りきらないでこぼれたものは、
返却しなければいけないかと、
レジのお姉さんにおずおずと慈悲を請いました。
『欲張りすぎて恥ずかしいわあ・・・』
『こんなの、序の口!』とお姉さん。
このマーケット明日はお休み。
お休み前の棚ざらえですね、賢い戦略!
すぐに乗せられる、アホな消費者の私でした!
こういうのを放送してくれるのは、やはりNHK!
発表当日の生中継でした。
NHKの女性アナウンサーがブロードウエイについて予習が足りなかったのか、
ちょっとたどたどしくてハラハラしましたが、生中継では無理も無いかもしれません。
もう一人解説者として出演の影山雄成さんはニューヨーク在住の
演劇リポーターだそうで日本人でこんなに若くて、おまけに
演劇リポーターというキャリアを持つ日本人がいるなんて、驚きでした。
彼は番組ホステスのアナウンサーの足りない点を、
うまくカバーして他のゲストにも的確な質問をしていましたし、
こなれた英語でありきたりではない話を相手から引き出して,
リポーターとして信頼が持てました。
ゲストの石丸幹二さんは、
実際にトニー賞の授賞式に観客として参加するという
彼にとってはめちゃラッキーな棚ボタの番組出演でした。
そして、今回のトニー賞にノミネートされているミュージカルの中に、
日本人のプロデューサーが創り上げたものがあり、
これまた驚きでした。
フランク・シナトラの歌う歌ばかりで構成されたこのダンスミュージカル
『Come Fly Away』は、結局賞には漏れましたが、
このシナトラのナンバーはメンバーが歌ったこともあり、
とても身近に感じられ、ついに日本人がブロードウェイで舞台の
プロデュースをする時代が来たのかとうれしくなりました。
そして、『FELA!』というアフリカのブラックミュージシャンを題材にした、
ユニークなミュージカルに日本人のパーカッショニストが出演しているのです。
この方は神戸の出身だそうで、もとギタリストだそうです。
見たことないかなあと思い出そうとしたのですが、記憶にありませんでした。
結局、主要な賞を獲得したのは、ストレートプレイの部では
映画界からの、デンゼル・ワシントンやスカーレット・ヨハンソン。
ミュージカル部門では、キャサリン・ゼタジョーンズなどの有名スターでした。
キャサリン・ゼタジョーンズはソンドハイムの『Little Night Music』の
中から、我々にもなじみの深い『Send In The Clowns』を歌いましたが、
あれれ、どうしたの?という感じでした。
受賞を聞いてステージに上がる時のマナーが、
他の受賞者と違い、あまりに芝居がかっていて、
私の評価はよけいに下がりました。
あとで影山さんのリポートによると、体調を崩して休演していたとのこと、
やはり本調子ではなかったのでしょう。
今までもハリウッドのスターが動員力を買われて
ブロードウエイに出演することはありましたが、
ブロードウェイの評価は厳しく、
今年のようにきらびやかに揃って受賞するということはなかったので、
実力主義のブロードウェイでも、
経済の閉塞状況の打開のための方策が必要なのだなと、
納得せざるをえませんでした。
その他の傾向としては、
昔ながらのタイプのミュージカルはリバイバル作品として再演され、
新作は音楽的な傾向がロックへと移行。
やはり、一般の音楽嗜好を反映しているようです。
出色だったのは、
テレビのFOXチャンネルの『Glee』に出演している、
主役の二人が授賞式のゲストとして、パーフォーマンスを披露したことです。
ラジオシティミュージックホールに集まる5000人のうるさい観客相手に、
テレビ畑からとは思えぬ見事なダンスと歌唱で大喝采を受けてました。
さすがアメリカですね!
アーティストの層が厚い!!!
そして、もう一人のすごい日本人も登場しました。
石岡瑛子さん。
今、準備中のミュージカル『Spiderman』の美術を担当されてます。
世界のアートシーンで仕事をしてこられた彼女のおちついた言葉遣いには、
ものすごく説得力がありました。
現在70歳は越えておられるはずですが、
まだ衰えぬ仕事ぶりには尊敬の念を抱かずにいられません。
早速、著書を取り寄せて読んでいます。
トニー賞の完全字幕版の放送は20日(日)の13:00から、
NHK BSで。
百聞は一見にしかずです。
お洋服がきつくなってきたのは自覚しておりました。
多分、仕事が忙しくないので、運動不足に陥っているのでしょう。
あちこち肉がついたせいか、体をひねると『いてて!』なんて、
情けない声が出ます。
毎日座ったきりで、ブログばっかり書いているからかもしれません。
このまま放置すると、手持ちの洋服を着たときに、
ボンレスハム状態になることは目にみえています。
・・・すでにその兆しが・・・
一年発起して、長らくお休みしていたスイミングクラブに、
泳ぎに行くことにしました。
近くのクラブにリーズナブルな、
夜間フリー遊泳クラスというのがあるのです。
熟練スイマーに混じって、ぐんぐん泳ぐなんてことはできませんが、
水中歩行とプカプカ浮かんでるぐらいなら私でも大丈夫。
運動不足の解消には役立ちそうです。
受付の女性は半年以上も来なかった私にも、
にこやかに『おひさしぶりですね~』なんて、感じのいい対応です。
この女性は他の受付嬢よりも年配で、万事に行き届いています。
やはり、プールに入る前には準備万端、サウナで身体を温めて~と、
女性用サウナに入りました。
この古いスイミングクラブには今様の階段式のサウナてなものはなく、
薄暗く狭い三畳ほどの部屋の、所々隙間のあいた板張りの床の隅に、
暖を送り出す機械がむき出しに設置されています。
でもリーズナブルな料金ゆえ、サウナと呼べるものがあるだけでもOK!
いつもは、ベテラン女性スイマーで混んでいるのに、
誰も入っていません。
床に座ろうとして、目の隅に何かが見えました。
灰色をした2センチほどの帯状のものが、ぐるりとサウナルームの四辺を
取り巻いているのです。
な、な、何ということでしょう!
それは積もった埃ではありませんか!
壁際に沿って部屋中、帯のように埃が積もっていたのです。
誰も気づかなかったのでしょうか?
半年前にはこんなことはありませんでした。
シニアのスイマーは老眼で薄暗いサウナで積もった埃が見えなかった・・・?
それともだんだんに慣れて諦めてしまった・・・?
そんな、阿呆な!
帰り際に、受付嬢・・・さっきの方ではありませんでした・・・に
苦情をいいました。
『係りのものに伝えておきます』との返事でした。
そして今日、
埃は掃除もされず、そのまま残っていました!
許せん!
健康のためのスイミングクラブで、ダニの巣窟を見つけるなんて!
・・・この温度でダニー君が生息できるのかどうかはわかりませんが・・・
埃がここまで積もるまで掃除をしてないということではありませんか!
不潔きわまりない!!言語道断!!!
穏やかなはずの、私の水中歩行はヒートアップして、
プールを煮立たせていたかもしれません。
再度、帰り際にクレームを伝えると、
対応した若い受付嬢では無理と思ったのか、
あの感じの良い受付の方が代わりに奥から出てこられて、
『昨日申し送りはしたのですが・・・』と、苦しい言い訳。
『明日掃除してなかったら、どこへ連絡すればよいですか?』と私。
このクラブはある学校法人の経営のはず。
掃除の担当者がさぼっているのか、現場責任者の管理能力の低下か、
受付が受けた客からのクレームが即、運営管理に反映されないのなら、
法人の責任者あてにクレームを出すしかない!
以前は必ずプール監視員が一人いて、
高いチェアに座って異常がないかをケアしていたが、
昨日、今日とその姿も見えない。
ロッカーはこわれたままのものが多く、
利用できるものにもやはり、内側にほこりが溜まっている。
どうもすべてがなげやり、おざなりに見える。
明日、掃除してなかったら、おばさんは暴れるかもよ!
あじさいのきれいな季節です。
あじさい、紫陽花、ぴったりの字ですね。
その花の色の移り変わる様のせいか、
花言葉は移り気、高慢、冷淡・・・
なぜかまるで反対の、
辛抱強い愛情というのもあります。
いろんな種類がありますね。
つかの間の雨上がりに
全部ご近所で撮影しました。
古くから、美女の例えに、
立てば芍薬、座れば牡丹、
歩く姿は百合の花なんていわれます。
どちらも美しさの象徴。
牡丹と芍薬、
どこが違うのでしょう。
花の姿かたちは全く同じような気がします。
Wikipediaで調べたら、
一番大きな違いは、
牡丹は樹木で芍薬は草なんだそうです。
花屋さんで売ってるのは、芍薬です。
そりゃそうですね、樹木じゃ毎年切花にできないものね。
花言葉は、牡丹は壮麗、高貴、はじらい、
芍薬は、はにかみ、はじらい、慎ましやかですって。
牡丹は原産地である中国でも、日本でも詩に歌われ、絵に描かれて残ってます。
獅子は百獣の王、牡丹は百花の王でよい組み合わせとされてきたのです。
それが男気の象徴として、唐獅子牡丹♪~なんて侠客映画にもなった訳です。
子供のころお正月にやってた懐かしい花札にも牡丹でした。
この季節にしか楽しめない花々。
花粉症も忘れて見とれてしまいます。