[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アレルギー検査報告書です。
何にアレルギーがあるか、血液から検査したものです。
私、一年中敵対している複合アレルギーちゃんとの
4月決戦に、負けました。
アンパンマン化した顔と、はれぼったいまぶた、真っ赤な目。
粘膜がすべて腫れてひっかかる声。
くしゃみ、鼻水、咳。
今年は例年にはなかった顔の発赤がひどい!
マスクかけて外出したら、顔にマスクの形の赤い島ができました。
マスクにまでアレルギーが!!!
あまりのことに、この際何に反応しているのか調べてやろうじゃないの!
と、検査したのです。
やはり花粉系ですね。
スギ、ヨモギ、シラカンバ。
ダニー君にハウスダスト、猫。
特筆すべきは桃!
数年前にびわを食べたら、左ののどにチクリと刺激があり、
10分もしない間に、よくバラエティ番組で見たことのある、
水素ガスを吸ったときになる変にかわいいおもちゃのような声に
なりました。
20分ほどで元に戻りましたが、
びっくりしてかかりつけの耳鼻科に飛び込んだところ、
声帯にアレルゲンが付着したのだろうといわれました。
かるくてよかったね。
窒息してたかも・・・とも。
それ以降、今度は桃を食べてまた同じ事がおこりました。
以来、恐くて抗ヒスタミン剤をずっと飲んでいましたが、
あまり常用するのもと思い、
ちょっとやめてみたら、アンパンマンになってしまいました。
昨日、血液検査以外にもパッチテストを受けました。
今、私の背中には小さな白丸パッチが50個以上貼り付けられて、
結果を待っています。
結果は貼ってから、48時間後と72時間後に確認します。
痒いのなんの~!
結果は次回のお楽しみ!
例年より桜をなが~く楽しめますね。
これはソメイヨシノ種でしょうか?
花が先に咲いて葉はあとから。
葉が出てくるころには花の盛りは終わっています。
こちらは遅咲きで、他の種が葉桜になったころに咲き始めます。
花びらがたくさんある、八重桜の一種ですね。
この種は開花と同時に葉が出ます。
ひょっとすると葉の方が先かも。
今年も桜シーズンもそろそろ終わりの数日前から、
毎日通る道路わきに一本だけ、
けなげにがんばって咲いています。
いつもの年はメジャーな早咲き桜が終わって一段落、
季節はもう春から夏への兆しを見せて
5月へと変わろうとしているのに、
この遅れてきた時はずれの花に、
お前さんちょっと遅いよ、間が悪いね・・・
なんて思ってたのですが、
今年はうまくシーズン中の開花です。
この桜に対する毎年の思い。
たとえば、
おなかいっぱい食べて、
もうこれで食事は終了と納得したあとに、
デザートが出てきた。
もう満腹、
デザートなんかいらないのに~という感じだったでしょうか。
でも今年は、
ディナーの最後を締めくくる美味しいデザートとして、
存在価値を示しましたね!
ここは南禅寺からそう遠くない、枝垂れ桜の隠れた名所です。
この通り個人のおうちの枝垂れ桜が、
ずら~っと並んで、
道行く人の目を楽しませてくれます。
ガイドブックには載ってません!
内緒のスポットです!
ご近所のおじさんが、
なれなれしく桜の名所を尋ねる我々に
教えてくださったのです。
多分、多少誇らしくもあったのでしょう。
『行っといで、きれいやで~』と、来てみたらホントに見事な枝ぶり!!!
このあとは、『哲学の道』を散策しました。
あまりの人出にそぞろ歩きとは、いきませんでしたが、
好天に恵まれて満開の桜の下、
桜吹雪に歓声をあげつつ、
お団子をほおばって歩きました。